007.中国の論述

中国については、資料を見て文章で説明する論述形式の設問がよく出題されます。

中国の気候

  • 中国の内陸部は「標高」が高く、降水量も少ないです。

中国の農業

  • 中国の南部では、おもに「米」が栽培されています。中国南部の気候は、年平均気温が高く、降水量が多いのが特徴です。
  • 中国の北部では、おもに「小麦」が栽培されています。中国北部の気候は、年平均気温が低く、降水量が少ないのが特徴です。

中国の資源利用

  • 中国では経済成長にともない、「1人当たりのエネルギー消費量」が急激に増えています。
  • 中国では「原油」を産出しますが、原油を輸入しています。なぜならば、急速な経済成長にともなって国内のエネルギー消費量が増加したからです。このようなことは、インドネシアなどにもあてはまります。
  • 中国では「石炭」を産出しますが、国内において「火力発電」の燃料や鉄鋼の生産に、その多くが消費されるため、輸出量は少ないです。

国内の経済格差

  • 中国の「沿岸部」は「内陸部」に比べて工業が盛んです。
  • 中国の「沿岸部」と「内陸部」の経済格差は大きく、沿岸部が発展しています。
  • 中国では、「農村部から都市部」へ、より高い「所得」を求めて人口が移動しています。
  • 中国の「都市部」と「農村部」の所得の差が広がっているので、「農村人口」の割合が減り「都市人口」の割合が増えてきています。

日本との貿易

  • 日本の中国からの輸入品は、かつては農水産物などの原材料が中心でした(1965年頃)。
  • 現在、日本は中国から工業製品などの加工品を多く輸入しています。
  • 日本は「鉄鉱石」のほとんどを輸入にたよっています。
  • 中国では「鉄鉱石」が産出されますが、そのほとんどは中国国内の「鉄鋼」の生産にまわされます。
  • よって、日本は中国から「鉄鉱石」をあまり輸入していません。

EU(ヨーロッパ連合)