「足利義満」は「明」との貿易をはじめました。この貿易では、「倭寇」と区別するために正式な貿易船に証明書を持たせました。よってこの貿易は( 勘合貿易 )とよばれます。
14世紀の東アジア
- 14世紀は、東アジアの国々は国内情勢が不安定になりました。
- 中国では、元がおとろえ「明」が建国されました。
倭寇
- 西日本の武士、商人、漁民の中には集団をつくって貿易や海賊をおこなう者があらわれ、「倭寇」と呼ばれました。
勘合貿易
- 勘合は、明との正式な貿易船であることの証明書として使用されました。
- 正式な貿易船と、「倭寇」を区別するために使用されました。
- この貿易をはじめたのは、室町幕府の第3代将軍の「足利義満」です。
- 「勘合貿易」は「朝貢」の形式をとりました。
- 日本はおもに、明銭や宋銭などの「銅銭」を輸入しました。
→琉球王国