生産活動と企業についてまなびます。
資本主義経済
- 生産要素…土地・資本(設備・原材料)・労働力
- 利潤 …「資本主義経済」において、企業は「利潤」を得ることを目的として生産をおこなう。
- 公企業 … 国や地方公共団体が経営する企業。
- 私企業 …「利潤」を得ることを目的とする民間の企業。
- 合同会社 … 2005年6月成立の会社法により、日本の会社の形態は、①株式会社、②合名会社、③合資会社、④「合同会社」の4つになった。
- ベンチャー企業 … 新技術や高度な知識を軸に、大企業では実施しにくい創造的・革新的な経営を展開する中小企業。
- 多国籍企業 … 活動拠点を一国におかず、複数の国にわたって世界的に活動している企業。
- 企業の社会的責任 … 利潤を追求するほかに、事業活動を通して社会に貢献する責任(CSR:Corporate Social Responsibility)。
株式会社
- 株式 … 企業が資金を出してくれた人に対して発行する証券。
- 間接金融 … 企業が銀行などを通じて資金を集めること。
- 直接金融… 企業が「債券」や「株式」を発行して資金を集めること。
- 株式会社 … 資本を小額の「株式」に分けて発行し、多くの人々から資本を集める会社。
- 株主 …「株式」を購入した出資者を「株主」という。
- 株主総会 …株式会社における最高議決機関。取締役や監査役を選んだり、経営方針を議決する。
労働者の権利
(労働三法)
- 労働組合法 … 1945年制定。労働者の権利(労働三権)を具体的に定めた法律。
- 労働関係調整法 … 1946年制定。労使間の紛争の解決をはかるための法律。
- 労働基準法 … 1947年制定。賃金や労働時間など労働条件の最低基準を定めた法律。
(労働条件の改善)
- 男女雇用機会均等法 … 1985年制定。雇用に際して男女の差別をおこなうことなどを禁止。
- ワーク・ライフ・バランス …「仕事」と「家庭生活」などを両立すること。
- 非正規雇用 … 「非正規雇用」の労働者は正規雇用の労働者に比べて、「雇用が不安定」「賃金が低い」「能力開発の機会が少ない」などの問題点がある。
- 年功序列型賃金 …「年齢が上がるに従って、賃金が上昇する」雇用のしくみ。