2010年
(世界地理)
- 多国籍企業
- (資料:中国との貿易:読み取り)→「中国からの輸入品は、1965年は農水産物が多かったが、2005年は工業製品が多くなった。」
- (企業の世界進出:中国やASEAN4へ進出する理由)→「安価で豊富な労働力を求めて。」(市場を求めて。)
(日本地理)
- 愛媛県
- 栽培漁業(育てる漁業)
- (リアス海岸:貝や魚の養殖に適している理由)→「湾内は波が小さくおだやかであるため。」
- (資料:育てる漁業をおこなう目的)→「日本の漁獲量は年々減少しており、限られた水産資源を守るため。」
(歴史)
- 飛鳥文化
- 宗教改革
- 元
- 徳政令(永仁の徳政令)
- 立憲改進党
- ドイツ(プロイセン)(←大日本帝国憲法、参考にした国)
- (織田信長がキリスト教を保護した理由)→「仏教勢力と対抗するため。」
- (普通選挙法による選挙権の条件)→「25歳以上のすべての男子」
- (朝鮮戦争によって日本が好景気となった理由)→「日本本土や沖縄のアメリカ軍基地が使用され、アメリカ軍向けに軍需物資を生産したため。」
(公民)
- 知る権利
- 情報公開
- 司法権の独立
- 控訴
- 上告
- 三審制
- 国債
- 循環(←「( )型社会」)
- (内閣総理大臣の指名が衆議院と参議院で異なった場合)→「衆議院の議決が国会の議決となる。」
- (資料:働く女性の割合が20代半ばで低下し始め、30代半ばから上昇する理由)→「女性は出産や子育てによって仕事を離れて、子育てが一段落した後で、再び仕事につく人が多いため。」
(用語や文章を書く設問です。【 】内の語は説明にあたって使用を指定されたものです。)