三重県

地図記号


(2024)「主な土地利用は、畑である」○か×か。

2010年

(世界地理)
  • 3:7(←陸地:海洋)
  • ラムサール条約
  • (資料:ウルムチとチャンチュンの雨温図、ウルムチの雨温図を選んだ理由)→「降水量が少ないから。
(日本地理)
  • 近郊農業
  • (資料:自然エネルギーの利用を増やすように努めているのはなぜか)→「自然エネルギーに比べて、化石燃料は限りがあり、発電のときの二酸化炭素排出量も多いから。
  • (資料:地形図、土地利用の変化)→「田であった場所が、工場(建物)になった。
(歴史)
  • 荘園(←摂関政治)
  • 足利義満(←勘合貿易)
  • ガンディー(ガンジー)
  • (資料:松江藩における支出の内訳〔1797年〕)→「参勤交代の制度により、江戸で生活をしたから。
  • (資料:衆議院議員選挙の有権者の割合〔1928→1946年〕)→「有権者の資格が25歳以上の男子から20歳以上の男女に改正されたから。
  • (資料:1989年マルタ島の首脳会談の写真)→「アメリカとソ連の関係が改善され、冷戦が終結した。
(公民)
  • 納税の義務
  • 比例代表制
  • (資料:人口ピラミッド)→「少子高齢化が進んで。(つりがね型からつぼ型に変化した。)
  • (資料:バスの乗降口の変化)→「だれもが乗り降りしやすいように、乗降口の階段をなくしている。
  • (資料:青年海外協力隊が派遣される目的)→「開発途上地域において、【技術】の指導を行い、経済などの発展に協力するため。

用語文章を書く設問です。【 】内の語は説明にあたって使用を指定されたものです。)

愛知県 < 三重県 > 滋賀県

〔地図記号の答〕
 × … 田として利用されています。